2/11 PPTQ&2/14 OGWゲームデー
2016年2月16日 大会結果PPTQ
参加者:41名?
使用:白黒PWコントロール
1回戦:グリクシスコントロール 先行 ××
2回戦:マルドゥグリーン 後行 ×◯△
3回戦:緑エルドラージ 後行 ××
4回戦:アブザンアグロ 先行 ×◯×
腹減ったのでドロップ
わかってはいたけどデッキパワー不足でした。
持久力のあるデッキが多いなか、青のないコントロールは
握る意味もなかったです。本命のアブザンもマリガンとプレミで落とす始末。
ゲームデー
参加者:12名
使用:赤黒ドラゴン
1回戦:赤緑エルドラージ 先行 ◯◯
2回戦:マルドゥPWコン 先行 ◯◯
3回戦:ID
4回戦:ID
4位抜けでSE
準決勝:4cラリー ◯◯
決勝:白青オーラ ◯◯
ジョリーだけでいいやと思ってましたが、
プレマもGETできました。
1マリ以外全てキープというこちらの初手の良さにも助けられましたが、
それ以上に対戦相手の機能不全が目立ちました。
参加者:41名?
使用:白黒PWコントロール
1回戦:グリクシスコントロール 先行 ××
2回戦:マルドゥグリーン 後行 ×◯△
3回戦:緑エルドラージ 後行 ××
4回戦:アブザンアグロ 先行 ×◯×
腹減ったのでドロップ
わかってはいたけどデッキパワー不足でした。
持久力のあるデッキが多いなか、青のないコントロールは
握る意味もなかったです。本命のアブザンもマリガンとプレミで落とす始末。
ゲームデー
参加者:12名
使用:赤黒ドラゴン
1回戦:赤緑エルドラージ 先行 ◯◯
2回戦:マルドゥPWコン 先行 ◯◯
3回戦:ID
4回戦:ID
4位抜けでSE
準決勝:4cラリー ◯◯
決勝:白青オーラ ◯◯
ジョリーだけでいいやと思ってましたが、
プレマもGETできました。
1マリ以外全てキープというこちらの初手の良さにも助けられましたが、
それ以上に対戦相手の機能不全が目立ちました。
2/5.6 FNM&非公認
2016年2月6日 大会結果スタンダードを半ば引退していましたが、
OGWで復帰しました。
2月5日 FNM スタンダード
参加者:10名
使用:白黒pwコントロール
1回戦:白赤装備品 ×◯◯ 後手
コーを産み出す装備品とに同盟者シナジーで攻め立てるデッキ。
序盤のキテオンから攻め立てられてる展開。
装備品で湧いたトークンに装備され続けそれらを捌けず死。
序盤捌いた後にこちらのギデオンがイキって勝ち×2
2回戦:赤緑オムナスランプ ◯×EX◯ 後手
オムナスをフィニッシャーに添えたランプデッキ。
除去しても除去してもムラーサの胎動からリカバリされたりする。
ソリン&ギデオン&ニクシリスのpwトリオでガッチガチに盤面を固め、
こちらのライフは90を超えるも攻め手に欠けてしまう。
相手のオムナストークンと睨み合いになるも、
ソリン紋章x2貼って相手の勝ち筋削り切って勝ち。
サイドボードのカリタスがオムナスに刺さるが、
トークンの数で押されてしまう。ラスで流してゾンビトークンで
攻勢に移ろうと思い発射するもリカバリが思ったよりも早く、
最終的に圧縮された山からトップされ負け。そしてトスしてもらう。
3回戦:ティムールイグニッション ◯◯ 失念
相手のクリーチャーを丁寧に除去る
カウンターがないようで勝ち×2
2月6日
非公認 モダン
参加者:9名
使用:グリクシスデルバー
1回戦:赤緑ヴァラクート ×◯◯ 先手
モタモタしてるとヴァラクートからワンショット。
囲いで機能不全させ寄り切り。
血染めの月で勝ち。
2回戦:手塚デパート ×× 後手
バーディクトを2回打たれた挙句、列柱が対処できず負け。
1マリ後、ハンデス→デルバーの手札を握ったらパス2枚持たれてて、
全てをいなされ投了。
3回戦:4色死の影ビートダウン ◯×◯ 先手
ワンチャン死の影バトルレイジソイヤを獰猛な頑固な避妊して勝ち。
バトルレイジされ負け。
血染めの月で勝ち。
モダンは相変わらずダメ。
でも、血染めを増量したので
前よりはマシになったはず。
来週はPPTQ、ゲームデー。
スタンダードのデッキこんなんでいいのか?
って感じですけど、出てみます。一応。
OGWで復帰しました。
2月5日 FNM スタンダード
参加者:10名
使用:白黒pwコントロール
1回戦:白赤装備品 ×◯◯ 後手
コーを産み出す装備品とに同盟者シナジーで攻め立てるデッキ。
序盤のキテオンから攻め立てられてる展開。
装備品で湧いたトークンに装備され続けそれらを捌けず死。
序盤捌いた後にこちらのギデオンがイキって勝ち×2
2回戦:赤緑オムナスランプ ◯×EX◯ 後手
オムナスをフィニッシャーに添えたランプデッキ。
除去しても除去してもムラーサの胎動からリカバリされたりする。
ソリン&ギデオン&ニクシリスのpwトリオでガッチガチに盤面を固め、
こちらのライフは90を超えるも攻め手に欠けてしまう。
相手のオムナストークンと睨み合いになるも、
ソリン紋章x2貼って相手の勝ち筋削り切って勝ち。
サイドボードのカリタスがオムナスに刺さるが、
トークンの数で押されてしまう。ラスで流してゾンビトークンで
攻勢に移ろうと思い発射するもリカバリが思ったよりも早く、
最終的に圧縮された山からトップされ負け。そしてトスしてもらう。
3回戦:ティムールイグニッション ◯◯ 失念
相手のクリーチャーを丁寧に除去る
カウンターがないようで勝ち×2
2月6日
非公認 モダン
参加者:9名
使用:グリクシスデルバー
1回戦:赤緑ヴァラクート ×◯◯ 先手
モタモタしてるとヴァラクートからワンショット。
囲いで機能不全させ寄り切り。
血染めの月で勝ち。
2回戦:手塚デパート ×× 後手
バーディクトを2回打たれた挙句、列柱が対処できず負け。
1マリ後、ハンデス→デルバーの手札を握ったらパス2枚持たれてて、
全てをいなされ投了。
3回戦:4色死の影ビートダウン ◯×◯ 先手
ワンチャン死の影バトルレイジソイヤを獰猛な頑固な避妊して勝ち。
バトルレイジされ負け。
血染めの月で勝ち。
モダンは相変わらずダメ。
でも、血染めを増量したので
前よりはマシになったはず。
来週はPPTQ、ゲームデー。
スタンダードのデッキこんなんでいいのか?
って感じですけど、出てみます。一応。
10/23・24 FNM&ゲームデー スタンダード
2015年10月26日 大会結果10/23 FNMスタンダード
参加者 10人以下?
使用【ダークジェスカイ】
① 【ティムール】先⚪︎×⚪︎
②【5cPWコン】後⚪︎⚪︎
③いつかわさん【マルドゥブルー】後⚪︎×⚪︎
結果:3-0
赤黒バトルランドを1⇒2枚にし、サイドを少し調整した後、
きたるゲームデーへ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10/24 ゲームデー スタンダード
参加者13名
使用【ダークジェスカイ】
①【アブザンブルー】後⚪︎××
お互い全ゲーム初手キープ。
ハンガーバックアブザンに青を足した形だと思われる。
メインは取ったものの、サイド後に入るカウンターがキツく、
コンスタントに出るサイと、デンプロでアドを取られ負けx2。
クリーチャー構成が管理人、ハンガーバック、アナフェンザ、デンプロ、サイと
タフネスがマチマチな上、ハンガーバックやデンプロが入るため、
はじける破滅が有効的に働かず、終始除去に手を焼く試合運び。
とかくダークジェスカイとしては非常にやりにくかった。
ひょっとしたら今後流行るアーキタイプなのかも。
②【緑抜き4cLO】後⚪︎⚪︎
2戦目自分1マリ、他全部キープ。
③【白黒同盟者】後⚪︎⚪︎
お互い全部キープ。
④【ダークジェスカイ】後⚪︎⚪︎
勝った方がベスト4のシングルイリミに上がれる試合。
1・2戦目自分は1マリ、相手は2戦目1マリ。
相手のデッキはハンガーバックとギデオンが入った形なので、
ジェスカイの魔除けが良く刺さる。
サイド後に相手が3マナで止まったのをいいことに、
ジェイスでデュレス連打や、
魔除けを使いまわしてハンガーバックをトップに戻しまくるという、
ソフトロックを決めて勝ったのは正直酷い勝ち方だと思った。
3-1で4位抜け。
準決勝 ゆう(予選1位)【白黒戦士】後⚪︎⚪︎
「白黒戦士からしたらダークジェスカイはお客さんだから」
と最近言われてるので、どちらが本当のお客さんなのかを賭けた一戦。
2本ともお互いにキープ。
1本目はこちらがライフ3まで凹むも捲り返すことに成功。
先手メインを捌けたので相当ラッキーだったものの、
どうやら終始、相手がマナフラッド気味だったみたいです。
2本目は難なく取って決勝へ。
決勝 センパイ(予選2位)【エスパードラゴン】×⚪︎⚪︎
1本目のみ自分が2マリ、他はお互い全てキープ。
1本目はハンガーバックやカマキリで攻め込み、
オジュタイをパチパチドゥームしたりと相手をライフ2まで追い詰めるも、
オジュタイ再臨を捌けず、忌呪からライフゲインをとられ、
こちらが更地になり駄目押しのウギンで投了。
2本目はジェイスやハンガーバックやカマキリをカウンターで守りつつ押し切り。
3本目は相手が3マナ(白青、精霊龍の安息地x2)でマナスクリューし、
大チャンス!焦った仕掛けだが、
のけものと白黒ミシュランで3点クロックを刻みライフを詰めつつ、
軽蔑的一撃を構えることに。
3tくらい経っても相手がスクリューしっぱだったので投了を頂きました。
結果:優勝。
プレイマットは、ゆうが欲しがってたのであげました。
メインデッキもサイドデッキもフルに使い勝てたので大満足。
次回は今回使った、ダークジェスカイを解説しようと思います。
参加者 10人以下?
使用【ダークジェスカイ】
① 【ティムール】先⚪︎×⚪︎
②【5cPWコン】後⚪︎⚪︎
③いつかわさん【マルドゥブルー】後⚪︎×⚪︎
結果:3-0
赤黒バトルランドを1⇒2枚にし、サイドを少し調整した後、
きたるゲームデーへ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10/24 ゲームデー スタンダード
参加者13名
使用【ダークジェスカイ】
①【アブザンブルー】後⚪︎××
お互い全ゲーム初手キープ。
ハンガーバックアブザンに青を足した形だと思われる。
メインは取ったものの、サイド後に入るカウンターがキツく、
コンスタントに出るサイと、デンプロでアドを取られ負けx2。
クリーチャー構成が管理人、ハンガーバック、アナフェンザ、デンプロ、サイと
タフネスがマチマチな上、ハンガーバックやデンプロが入るため、
はじける破滅が有効的に働かず、終始除去に手を焼く試合運び。
とかくダークジェスカイとしては非常にやりにくかった。
ひょっとしたら今後流行るアーキタイプなのかも。
②【緑抜き4cLO】後⚪︎⚪︎
2戦目自分1マリ、他全部キープ。
③【白黒同盟者】後⚪︎⚪︎
お互い全部キープ。
④【ダークジェスカイ】後⚪︎⚪︎
勝った方がベスト4のシングルイリミに上がれる試合。
1・2戦目自分は1マリ、相手は2戦目1マリ。
相手のデッキはハンガーバックとギデオンが入った形なので、
ジェスカイの魔除けが良く刺さる。
サイド後に相手が3マナで止まったのをいいことに、
ジェイスでデュレス連打や、
魔除けを使いまわしてハンガーバックをトップに戻しまくるという、
ソフトロックを決めて勝ったのは正直酷い勝ち方だと思った。
3-1で4位抜け。
準決勝 ゆう(予選1位)【白黒戦士】後⚪︎⚪︎
「白黒戦士からしたらダークジェスカイはお客さんだから」
と最近言われてるので、どちらが本当のお客さんなのかを賭けた一戦。
2本ともお互いにキープ。
1本目はこちらがライフ3まで凹むも捲り返すことに成功。
先手メインを捌けたので相当ラッキーだったものの、
どうやら終始、相手がマナフラッド気味だったみたいです。
2本目は難なく取って決勝へ。
決勝 センパイ(予選2位)【エスパードラゴン】×⚪︎⚪︎
1本目のみ自分が2マリ、他はお互い全てキープ。
1本目はハンガーバックやカマキリで攻め込み、
オジュタイをパチパチドゥームしたりと相手をライフ2まで追い詰めるも、
オジュタイ再臨を捌けず、忌呪からライフゲインをとられ、
こちらが更地になり駄目押しのウギンで投了。
2本目はジェイスやハンガーバックやカマキリをカウンターで守りつつ押し切り。
3本目は相手が3マナ(白青、精霊龍の安息地x2)でマナスクリューし、
大チャンス!焦った仕掛けだが、
のけものと白黒ミシュランで3点クロックを刻みライフを詰めつつ、
軽蔑的一撃を構えることに。
3tくらい経っても相手がスクリューしっぱだったので投了を頂きました。
結果:優勝。
プレイマットは、ゆうが欲しがってたのであげました。
メインデッキもサイドデッキもフルに使い勝てたので大満足。
次回は今回使った、ダークジェスカイを解説しようと思います。
10/9 FNM スタンダード
2015年10月10日 大会結果今週は9名
使用は【ジェスカイブラック】
5cBtLを試したたものの対速攻力と火力が欲しかったため、
SCGのジェスカイブラックを基にちょいちょいアレンジをしました。
1回戦【マルドゥドラゴン】先⚪︎⚪︎
①1マリ、血に染まりし⇒2マナ赤黒ドローン⇒炎跡を火力とカマキリでなんとかする。
②数回マリガンした記憶。相手がマナフラして捲った…はず。
2回戦【アブザンアグロ】後⚪︎×⚪︎
①ライフを追い詰められ、消耗戦になるもディグやらタシグルの起動能力が強くて勝ち。
②表デンプロ⇒アナフェンザ⇒ギデオンでスピード決着。
③丁寧に除去ったあとのディグやら龍王オジュタイが強くて勝ち。
3回戦【ジェスカイ】先⚪︎×⚪︎
①カマキリが睨み合うも黒の差でこちらが優勢になり勝ち。
②2マリ後に魂火⇒ジェイス⇒魂火と展開するもマナフラ。光輝の炎を2点オールで打たれカマキリにイカレる。
③お互い消耗戦になり坊主めくりになるも、こちらの白黒ミシュランが大暴れ。10点以上削ったのち、カマキリでとどめ。
ど久々の3-0。
やっぱマリガン回数と試合内容はメモらないと忘れるw
レシピはまた日を改め、紹介しようかなと思ってます。
使用は【ジェスカイブラック】
5cBtLを試したたものの対速攻力と火力が欲しかったため、
SCGのジェスカイブラックを基にちょいちょいアレンジをしました。
1回戦【マルドゥドラゴン】先⚪︎⚪︎
①1マリ、血に染まりし⇒2マナ赤黒ドローン⇒炎跡を火力とカマキリでなんとかする。
②数回マリガンした記憶。相手がマナフラして捲った…はず。
2回戦【アブザンアグロ】後⚪︎×⚪︎
①ライフを追い詰められ、消耗戦になるもディグやらタシグルの起動能力が強くて勝ち。
②表デンプロ⇒アナフェンザ⇒ギデオンでスピード決着。
③丁寧に除去ったあとのディグやら龍王オジュタイが強くて勝ち。
3回戦【ジェスカイ】先⚪︎×⚪︎
①カマキリが睨み合うも黒の差でこちらが優勢になり勝ち。
②2マリ後に魂火⇒ジェイス⇒魂火と展開するもマナフラ。光輝の炎を2点オールで打たれカマキリにイカレる。
③お互い消耗戦になり坊主めくりになるも、こちらの白黒ミシュランが大暴れ。10点以上削ったのち、カマキリでとどめ。
ど久々の3-0。
やっぱマリガン回数と試合内容はメモらないと忘れるw
レシピはまた日を改め、紹介しようかなと思ってます。